CATEGORY

最新号紹介

6,7月号2024.05.01発売

永遠のふたり 白洲次郎と正子

閉じる

Travel

2024.04.10

もっちりした旨みに唸る。職人の技がさえわたる名店・1「鮓直」【あっぱれ! 大阪寿司!! part3】

関西でも圧倒的に江戸前寿司の店が多くなった昨今でも、長く続く大阪寿司の名店には唯一無二の看板商品があり、支持されている理由があります。味にうるさい大阪人が愛するのは、5軒の名店の大阪寿司です。今回は「鮓直(すしなお)」をご紹介します。

シリーズ一覧はこちら

へっついで炊く米のもっちりした旨みに唸る
鮓直の「大阪寿司」

箱寿司と上巻2人前が入った「大阪寿司」4,914円(税・折箱代込み)。塩と酢で締めた鯛には木の芽をあしらう。吟味されたネタは、素材を生かした穏やかな味付け。ご飯を引き立てるための味の設計だ。

大阪寿司は寿司飯で食べさせる寿司、と断言しましょう。ここ「鮓直」の自慢は、「へっつい(上方での竈の呼び方)」で炊くご飯。竈(かまど)でもガス火を使う店もありますが、ここは昔と同じ方法で。店は「大阪天満宮」の門前町にあるといえども、実は静かな住宅街。毎朝、民家から黒々と煙が上がるのは、凄みがあります。「小さいころは登校のたびに『朝からバーベキューしてきたんか?』とからかわれるのがいやでした(笑)」と語る4代目・岡部芳幸さん。芳幸さんに厳しく寿司を指導したのは3代目・女当主で実母の寿美栄(すみえ)さん。「ご飯炊きは、ほかの店にはでけへんのやから」と竈炊きを譲らず、芳幸さんもそれを継承しました。糯米(もちごめ)のごとく粘りがあり、嚙むごとに甘みが増して、型で押されてもふっと弾力を感じる驚きの味。
大阪寿司は時間が経っても味が変わらないといいますが、店主としては「うちのお寿司はご飯がやわらかいうちに食べてもらったほうが、おいしいです」。

地元民が大好きな「箱寿司」と「上巻」を詰め合わせた「大阪寿司」は、細部まで行き届いた岡部さんの手わざが楽しめる一折。ご飯のインパクトと拮抗(きっこう)するように巻寿司の中に味と食感を重ねる発想です。米の強い旨みを主役にしたお寿司のもうひとつの名物が「鯖松前(さばまつまえ)寿司」。しめ鯖と寿司飯の間に海苔と山葵を挟んだもので、上にのる白し ろ板いた昆布の甘酢とマッチ。組み合わせの妙に唸る、この店だけの鯖寿司です。

こ上巻には香ばしく焼いた鰻、椎茸煮、きゅうり、海老のおぼろ、錦糸卵が入る。

店舗情報

鮓直(すしなお)
住所:大阪府大阪市北区天神橋1-15-14
電話:06-6351-4191 
営業時間:10時~18時
休み:火曜 
※冬季に限り、「鯖松前寿司」・「小鯛雀寿司」を発送。電話にて相談を。

撮影/石井宏明 構成/藤田 優
※本記事は雑誌『和樂(2021年12・1月号)』の転載です。

Share

和樂web編集部

おすすめの記事

売り切れご免の餅菓子。大阪・菊壽堂義信「高麗餅」【美味しい!美しい!あんこ銘菓名店GP!】

和樂web編集部

「ことば」が証明する、日本文化の多様性【彬子女王殿下が次世代に伝えたい日本文化】

連載 彬子女王殿下

日帰りで通ったくらい、京都のすき焼きが大好物。阿部顕嵐が語る「あらん限りの歴史愛」vol.10

連載 阿部顕嵐

新世代の和菓子職人たちに注目!【茶味こそが京都!春編】

和樂web編集部

人気記事ランキング

最新号紹介

6,7月号2024.05.01発売

永遠のふたり 白洲次郎と正子

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア