Jewelry&Watch

2025.06.12

ロレックス 西日本最大級のフラッグシップ ブティックが大阪・梅田に誕生

2025年5月29日、大阪・梅田のヒルトンプラザ ウエストに「ロレックス ブティック ヒルトンプラザ 大阪」が誕生しました。 2フロアにわたる総面積約450㎡というスケールは、西日本最大級。ゆとりある空間のなかで、ロレックスが追求し続ける精緻な美学と、確かな機能性の世界に触れられるフラッグシップ ブティックです。

和の美意識を感じさせる、印象的な外観


外観に施されたファサードには、日本の伝統工芸である和紙や金箔のテクスチャーから着想を得た、フルーテッドベゼルのパターンを採用。ロレックスのアイコンでもあるこの装飾が、大胆さと繊細さをあわせ持つ印象を与えます。
日が沈む頃には照明によってライトアップされ、やわらかな光の演出が空間に上質な余韻を添えます。

国内最大級のアクアウォールと、自然素材が調和する店内

店内に足を踏み入れると、目の前に現れるのは約10メートルにおよぶ“アクアウォール”。ブランドカラーであるグリーンのガラスを重ねたこの壁面は、光の反射によって揺らめくようなグラデーションを描き出し、空間に奥行きをもたらしています。
空間全体は、明るいトラバーチンの石材と深みのあるウォルナットの木目によって構成され、自然素材とモダンな意匠が心地よく調和。洗練された上品な内装が、ブランドの世界へと誘います。

ロレックスの意匠を象徴するデザインが随所に取り入れられたインテリアも見逃せません。天井には、ジュビリーブレスレットをモチーフにしたシャンデリアが輝き、照明のシェードには、ロレックスの特徴のひとつである日付拡大レンズ「サイクロップレンズ」をモチーフにしたデザインが施されています。さらに、カウンターの側面には、フルーテッドベゼルを模した立体的な装飾も。

これらのインテリアはいずれもロレックス ブティックのためにデザインされたもの。ブランドのこだわりと世界観を体感させてくれる空間に仕上がっています。

2階にはラウンジとサービスカウンターを併設


2階には、商品をじっくりと吟味できるプライベート レセプションルームのほか、ゆったりとくつろげるラウンジとバーも設けられました。また、専門的な知識をもつサービスアドバイザーが常駐するサービスカウンターでは、ブレスレットの調整やクリーニング、日頃のケア方法に関する相談など、きめ細やかなアフターサービスが受けられます。

梅田の新たなランドマークとして


ロレックスが掲げる「Perpetual(永続)」という言葉には、創立者ハンス・ウイルスドルフのあくなき卓越を追い求める哲学が込められています。それは、1926年に誕生した防水性と防塵性を備える世界初の腕時計「オイスター」や、1931年に発明された自動巻メカニズムをもつ「パーペチュアルローター」といった革新の歴史にも表れています。
ヒルトンプラザ 大阪に新たに誕生したこのブティックは、そうしたロレックスの歩みと精神を、空間そのものから感じ取れる場所。ショッピングだけでなく、ブランドの価値を“深く味わう”体験がここにはあります。

ロレックス ブティック ヒルトンプラザ 大阪

大阪市北区梅田2丁目2-2
ヒルトンプラザ WEST 1・2階
TEL:06-4300-6713
公式ウェブサイト

文・構成/石川ともみ

Share

和樂web編集部

おすすめの記事

ロレックスがロレックスである所以。卓越性を支える“8つの秘密”とは?

土屋 利沙

ロレックスがアートイベントを東京都庭園美術館で開催。「PERPETUAL MOMENT - 自然の中の時間」レポート

石川ともみ

永続的な発展を願って―。 世界的名門ブランドと芸術文化。その揺るぎない絆。

PR 和樂web編集部

『和樂』6,7月号、付録はかわいいminiサイズノート「曜変天目」「火焔型土器」セット♡ 大特集は「The 国宝117」!

和樂web編集部

人気記事ランキング

最新号紹介

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア