Travel

2023.05.03

優しさに満ちたお休み処。京都「珈琲山居」【茶味こそが京都!】 

特集 茶味こそが京都! 第六弾は喫茶店「珈琲山居(こーひーさんきょ)」をご紹介します。

特集「茶味こそが京都!」一覧はこちら

珈琲と喫茶文化を敬愛する夫婦が紡ぐ
優しさに満ちたお休み処「珈琲山居」

左/ひとり旅なら窓辺の特等席で、本と珈琲と優しい時間を。右/珈琲はブレンドのほか、コスタリカや南インドなど産地別のものが。「ブレンドのようにバランスのとれた」ボリビアは530円(税込)

大徳寺のほど近く、新大宮商店街に2019年に誕生したここは、「茶の湯の言葉で『市中の山居』、街中にありながら心が落ち着く場所」を目ざしたというところからも、茶味深い喫茶店。無類の珈琲好き、喫茶店好きだった居山貴行さんが奥様の優子さんと営んでいます。
少量ずつ挽く豆は、店内にある手回し焙煎機を使って中煎りから深煎りまで。豆は産地の珈琲農園にも思いを至らせ、栽培環境のいいものを厳選。ハンドドリップでゆっくりとじっくりと淹れられるおすすめの「ボリビア」は、ほんのり甘い香りがします。
優子さんが卵や牛乳を使わずにつくるヴィーガンスイーツはひと口サイズのものもあり、体に優しく、旅のひと休みにうれしいもの。紡がれるていねいな時間に、心がほっと和みます。

左/和やかな雰囲気のご夫婦に癒やされる。右/木の温もりを感じる落ち着いた空間。蔵書を集めた本棚もあり、本を読みたい日にもいい店。

珈琲山居 こーひーさんきょ

住所:京都市北区紫野上門前町107
電話:070-543-6238
営業時間:12時~18時 火曜・水曜休

撮影/伊藤 信 構成/川村有布子、福持名保美(本誌)※本記事は雑誌『和樂(2021年4・5月号)』の転載です。

Share

和樂web編集部

おすすめの記事

Enjoy a tour of Nanzenji Temple in Kyoto in 3 hours! Recommended route with beautiful maple trees

和樂web編集部

Do you know the correct route to Izumo Taisha, the god of love and marriage? Your complete guide to walking around the shrine grounds and precincts!

和樂web編集部

日本海の岩礁に刻まれた22体の石像 山形県「十六羅漢岩」【 47都道府県 知る人ぞ知る絶景】

和樂web編集部

創業時から人気の「てりどん」は京都のソウルフード。「中國菜 大鵬」【京都〝最新〟うまい店・洋&中華編3】

和樂web編集部

人気記事ランキング

最新号紹介

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア