アルコールは人の最悪の敵かもしれないが、聖書には敵を愛せと書いてある(フランク・シナトラ)
聖と俗とが入り交じる。かつて遊郭もあったディープな天草を覗いてみた
「世界の夜がやってくる」赤坂にあった豪華絢爛ナイトクラブ・ミカドの伝説と思い出の雑誌たちのはなし
常識が瞬く間に崩壊した2020年。コロナ禍のいま考える、深夜営業という存在
三が日に来なかったと怒る神様はいない。神社本庁に聞く「コロナ禍の初詣」とは
新たな歴史散歩のすすめ。1989年の雑誌『Hanako』を手にバブル時代の六本木を歩いてみる
今は超メジャーな観光地・鳥取砂丘は畑にされて消滅しそうになったことがある
県外から出かける価値あり。長野県民がこよなく愛する餃子のチェーン店「テンホウ」がくせになるっ!
血の雨が降り注ぐ、魔都・上海の恐怖。美人スパイと特務機関ジェスフィールド76号
スーファミ、セガサターン、プレステ。ゲーム業界を発展させた任天堂vsソニー、セガの戦い。
インドア派の藤原定家も行った聖地熊野・速玉大社の美麗アマビエステッカーにうっとり
街の綺譚や人物を記録し続けた謎多き男。郷土史家、岡長平を探す旅
冴えない男たちのメシがブランドになるまで。なぜB級グルメは定番になったのか?
美少女になりたいおじさんたちへの福音。バ美肉からVR風俗へ。それは現代の衆道なのか
誰のためでもなく描く。自分のために〈春画〉を描く男、エル・ボンデージの人生60年(を、越えた)
日本軍最後の死闘の地、虎頭要塞。戦史を通じて考えるコロナ禍
そうだ秘境、行こう。片道約5時間半、トイレ休憩たったの3回。日本最長の路線バス旅!
古代日本ミステリー!弥生時代に3000人を引き連れ全国各地を訪れた?謎の仙人、徐福伝説
いや、桃鉄の都市はみんな実在してるよ!君は「新宮」を知っているか?いざ途中下車の旅!