Culture

2025.06.30

『和樂』8,9月号、大特集は「若冲VS応挙」!春風亭一之輔さんに聞いた「落語の魅力」・大好評「ドラえもんと学ぶ日本美術」も♡

『和樂(わらく)』2025年8,9月号、7月1日(火)発売! 本誌の連載、特集ラインナップをお届けします。

大特集 「若冲 VS 応挙」京が誇る、ふたりの国宝絵師対決

新発見の合作屛風でも話題! 江戸絵画のスーパースターを深掘り
     

Part1 若冲 VS 応挙 7つの画題で名作対決!

孔雀、虎、花…くらべてみると見どころが丸わかり!

Part2 伊藤若冲&円山応挙「W年表」

どんな時代を駆け抜けた? あの名画はいつ描かれた? 江戸中期の京都画壇をにぎわした天才ふたりの生涯を追う!

Part3 香川へ! 京都へ! この夏、応挙と若冲に会いに行く

この場所だから体感できる、ここで見るから面白い

Part4 日本全国「若冲と応挙の名画」はここで見る!

あなたの近くにもあるかも!?  美術館、博物館、寺社をリサーチ

第二特集 初心者でも笑って、泣けて…くだらない!? 「落語」超入門

落語界現役唯一の人間国宝と今最もチケットが入手困難なあのふたりも登場!

好評連載

彬子女王殿下 京ことば都がたり
馬場あき子 和歌で読み解く日本のこころ
坂東玉三郎 私の日課―my routine 日々愉しく美しく―
茶の湯の「をかし」帖
山下裕二「超絶技巧」応援団が行く

※電子版には特別付録はつきません。
※電子版では、一部マスキングしている写真、掲載されないページや、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
※電子版からは応募できない懸賞などがございます。

▼和樂webでも関連記事掲載中
彬子女王殿下
彬子女王殿下が次世代に伝えたい日本文化
彬子女王殿下と知る日本文化入門

馬場あき子
和歌で読み解く日本のこころ
馬場あき子さんに聞く和歌入門

坂東玉三郎
坂東玉三郎 私の日課 my routine

澤田瞳子
美装のNippon

Share

和樂web編集部

おすすめの記事

「かっこよすぎてずるい」人間国宝、亀井忠雄先生との別れ【彬子女王殿下が次世代に伝えたい日本文化】

彬子女王殿下

北斎の「波」と「縄文土器」は、ぐるぐる渦巻きが共通点!

和樂web編集部

縄文土器の魅力たっぷり! 火焔型土器の宝庫・新潟県へ

和樂web編集部

国宝 伝源頼朝像とは?曜変天目とは?

和樂web編集部

「正倉院展」で知られる奈良国立博物館。仏教美術のお宝がぞろーり、ぞろーり!

和樂web編集部

お家に飾りたい! 黄金国宝ベスト3

和樂web編集部

人気記事ランキング

最新号紹介

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア