Culture
2021.01.15

クイズ!顔が怖すぎるこの魚、名前は何?ヒントはあの高級魚!

この記事を書いた人

ヒントは、寒い季節によく食べられる魚です。
しかし、アップは怖すぎますね!!

全体の形は、コレです! わかりましたか?

あ!大好きな魚!!

答えは…….

「アンコウ」。

アンコウは、捨てるところがないって?

アンコウは見た目がグロテスクですが、高級魚なんですよね。味は淡泊で、コラーゲンがたっぷりでカロリーは少なめです。最近は美容に気を遣う女性にも人気です。「西のフグ、東のアンコウ」と呼ばれる、冬を代表する味覚のひとつです。

さまざまな部位を食べることができ、「ひれ、皮、えら、肝(肝臓)、胃袋、ぬの(卵巣)、身」の7つに分けられて、調理されます。体長が50センチから1メートルを超え、まな板で切るには身が柔らかくて難しいことから、吊るし切りでさばきます。江戸時代には、すでにこの調理方法が確立されていたと伝えられています。さばいた後に捨てるのは、骨ぐらいしかないそうですよ。

ヘぇ〜!たしかに身がプルプルしてるもんなぁ!

試してみたい鍋料理!!

アンコウと言えば、やっぱり鍋料理がポピュラーですね! しょうゆベースのだしで、あっさり風味で食べる人が多いと思います。肝のねっとりとした食感と美味しさは、くせになる味です。あー食べたくなってきますね。

食欲をそそられる…!!



船上で水を節約するために考えられた『どぶ汁』という漁師料理があるのは、ご存知でしょうか? アンコウをぶつ切りにして、一緒に煮込む野菜から出た水分だけで調理します。肝の風味と味噌だけで味付けをする、通好みの鍋料理。濃厚でコクやうまみが凝縮されると聞くと、試してみたくなります。

わ〜贅沢!食べてみたいな!


ただ本格的などぶ汁は、水分が少ないために焦げやすいという特徴があります。調理する自信がない人は、だし汁がセットの通信販売で試すのも良さそうです。寒い冬にぴったりのアンコウ鍋でほっこり温まるのもいいですね!

▼続けてクイズに挑戦!
漢字クイズ!「鱸」何て読む?平家物語にも登場する縁起のいいお魚

参考資料:観光いばらき公式ウェブサイト 
     『精選版 日本国語大辞典』小学館発行