Craftsmanship

2024.02.06

「食べ物が美味しそうに見える」二十四節気のうつわを求めて。 【一生愛せる「うつわ」と出合う・その6】村田森(2)

「古いものの写しの腕は抜群。料理を生かすうつわをつくる」と話題の陶芸家・村田さんは近年、二十四節気(にじゅうしせっき)きをテーマにした作品づくりに取り組んでいます。 立春、雨水(うすい)、啓蟄(けいちつ)、春分…と1年を24等分した二十四節気に注目した理由は…。 山深い京都・雲ケ畑(くもがはた)で、自分と向き合いながら作陶を続ける村田さんの元を訪れ、そのうつわの魅力に迫りました。

シリーズ一覧はこちら

人と深くつながる造形、それが「うつわ」だった


全国の名だたるギャラリーで個展を開いていた村田森さんが、スパッとその活動をやめてしまったのは2016年のこと。

「追われるような毎日だったんです。これでは自分を見失うのでは、と不安でした」という村田さん。
そんな苦悩する村田さんの相談に、真剣にのってくれたのが、現代美術家の村上隆さんです。

「プロの料理人から〝欲しい〟と渇望されるようなうつわを目ざしたい」と考えていた村田さんは、作品の販売形態を見直し、村上さんとともに「となりの村田」という、みずからのうつわを売る専門店をオープンさせようとしていたまさにそのとき、大腸に癌(がん)を発見。ステージ3、リンパ節にも少し転移していました。

「漠然と、まだ先があると思って生きていました。でも違ったんです。時間というものは〝有限〟だと。もっとたくさんのうつわをつくりたい、残したいと思いました」

副作用の強い抗癌剤治療を経て、ようやく2020年に、村田さんは店の運営を始めることになったのです。村田さんは、病を得て、何にも増してうつわへの愛情が深くなっていきました。
そして2021年から、新たなテーマに挑むことに。村田さんは二十四節気のそれぞれの節気に合わせて、計392点もの作品づくりに取りかかることにしたのです。

左/自宅は古民家を改装したもの。その一角には、村田さんのやきものの狛犬(こまいぬ)が鎮座している。右/絵付けは好きな作業だという。村田さんの味のある描線は唯一無二で、ファンが多い。

「二十四節気は、日本の食文化に根づいています。ひとつの節気は約2週間。そのぐらいの周期で、食材は濃(こま)やかに変化しているんです。二十四節気を深掘りし、もっとうつわと食材が溶け合うように、季節を表現できないかを考えました」

村田さんの二十四節気のうつわは雄弁です。さまざまな技法、形、色彩で、季節の豊かさを表現します。そんな村田さんがうつわづくりで大切にしていることは「食べ物が美味しそうに見える」こと。

「日本だけですよね、うつわを手にして食べるのは。その重さや肌触りも含めて〝心地よい、美味しそう〟と感じてもらえるようなものをつくりたいんです」。
つくり手の情熱や世界観が、使い手に直に伝わる工芸、それがうつわという存在です。

「二十四節気を意識すると、
日ごとに咲き変わる山野の草花が
さらに愛おしくなりました」(村田さん)

左/土揉みは、粘土のなかの気泡を取り除いて、土を均一にするための作業。右/自宅の一室には、二十四節気のうつわをはじめとしたさまざまなサンプルが、ギャラリーのように並ぶ。

「身体は食べたものでつくられる。癌でそれを体感しました。食事の質、うつわの重要性に思い至るようになった」と村田さん。治療中は愛犬のアントンにも慰められたという。

村田 森 むらた しん
1970年京都生まれ。1993年に京都精華大学陶芸科を、翌年に同研究科を卒業。荒木義隆氏に師事後に独立。2003年に京都・雲ケ畑に築窯し、年間10回以上個展を開いてきた人気作家でありながら、2016年に新作の発表を停止。2020年に、現代美術家の村上隆氏とともに陶芸専門店「となりの村田」(https://tonarinomurata.com/)を立ち上げ、二十四節気をテーマにした392点のうつわの受注生産を始める。

撮影/篠原宏明、小池紀行 構成/植田伊津子、後藤淳美(本誌)
※本記事は雑誌『和樂(2023年2・3月号)』の転載です。

Share

和樂web編集部

おすすめの記事

魅力の秘密が丸わかり! 魯山人のマルチな才能に迫る!Part6:キーワード(前編)

山本 毅

手間暇かけて誂えるから、長く使える。幸せな気分になる、座布団・絵付け桐箱・和風照明【手仕事の京都・お誂え編3】

和樂web編集部

魯山人のマルチな才能に迫る!Part2:豪放磊落、スタイリッシュ

山本 毅

素朴で慎ましやか。心も体も温まる盛岡の民藝品【民藝の息づく街を訪ねて・盛岡編その4】

和樂web編集部

人気記事ランキング

最新号紹介

12,1月号2024.11.01発売

愛しの「美仏」大解剖!

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア