Fashion&きもの

2023.11.09

鉄のように強い意志を「藍」に込めて…【編集長の今日のNAVY】

『Oggi』『Precious』『MEN’S Precious』の編集長を歴任し「ネイビーカラーへの愛は誰にも負けない」と語る、鈴木深(すずき ふかし) 和樂web編集長。今回は、「鉄紺」がポイントの和装を披露します。

秋めいてきたところで、和装で「イヴ・サンローラン展」へ(すでに3回目)。今日も大好物の「藍/ネイビー」をまとっています。

主役は「祇園ない藤」で誂えたはきものです。色は「鉄紺」。鉄色がかった鈍めの青。鼻緒はほのかにグレー味を帯びた光沢のある白。前坪はエンジに転んだ赤。今日初めておろしましたが、吸い付くような履き心地が絶品です。

はきものに合わせて、着物は裏地が「鉄紺」の紬をセレクト。これは知人からいただいた着物を仕立て直したもの。あわせる足袋は鼻緒を際立たせる「藍」色で。

鼻緒にあわせて、西陣織の帯も、時計のストラップも「白」をセレクト。展覧会鑑賞のあとは、もちろん今日も飲んだくれる予定。「和装で飲む」という習慣を「鉄の意志」で貫きます。

Share

和樂web編集部

おすすめの記事

ネイビーが引き立てる、初夏の和装【編集長の今日のNAVY】

連載 和樂web編集部

甚平(じんべえ)と作務衣(さむえ)、何が違う?デイリーに楽しめる和服の魅力

あきみず

鏡は見ないこと。それが心地よく着物を纏う秘訣【和を装い、日々を纏う。】6

連載 伊藤仁美

The day I decided to give up western clothes and live only with kimonos. Ito Hitomi "Dressing in 'Wa', Adorning the day today" 1

Ito Hitomi

人気記事ランキング

最新号紹介

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア