京都

全293件、1-18件を表示中

長年愛されてきた、素朴で優しい手づくりお菓子。古社の伝統菓子【京都の「門前」にうまいものあり!】

京都の寺社詣りでうまいものを探すなら、多くの人々が行き交う神社の門前も外せません。疫病除けに、参拝の楽しみに…。長年愛されてきた素朴で優しいお菓子を厳選。5つとも、今もすべて手づくりされる逸品です。

和樂web編集部

地元の人々が日常使いする中華や麺の店へ。銀閣寺界隈【京都の「門前」にうまいものあり!】

今訪れたい京都の古寺の三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)、東福寺(とうふくじ)、銀閣寺(ぎんかくじ)と有名神社から歩いていける、美味しい店をリサーチ。寺社巡りがさらに楽しくなる門前の名店へご案内します。第3回は「 銀閣寺界隈」。

和樂web編集部

実は、静かな住宅街にありました!地元に愛される名店。東福寺界隈【京都の「門前」にうまいものあり!】

今訪れたい京都の古寺の三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)、東福寺(とうふくじ)、銀閣寺(ぎんかくじ)と有名神社から歩いていける、美味しい店をリサーチ。寺社巡りがさらに楽しくなる門前の名店へご案内します。今回は「東福寺界隈」。

和樂web編集部

老舗の味から新定番まで、注目エリアは食も楽しい!三十三間堂界隈【京都の「門前」にうまいものあり!】

京都の旅のテーマを寺社巡りに決めたら、次に決めておきたいのは「どこでごはんを食べようか?」。 そこで、今訪れたい古寺の三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)、東福寺(とうふくじ)、銀閣寺(ぎんかくじ)と有名神社から歩いていける、美味しい店をリサーチ。 老舗の名店から新しいものに貪欲な京都人を魅了する新店まで、寺社巡りがさらに楽しくなる門前の名店へご案内します。今回は「 三十三間堂界隈」。

和樂web編集部

新世代の和菓子職人たちに注目!【茶味こそが京都!春編】

「茶味こそが京都!」春編、今回は、新世代の和菓子職人たちに注目!

和樂web編集部

お餅を炭火で丁寧に焼いて。甘味処「かさぎ屋」の名物とは?【茶味こそが京都!春編】

「茶味こそが京都!」春編、今回は「かさぎ屋(かさぎや)」をお送りいたします。

和樂web編集部

鯖としば漬のバランスが命! 「末廣」のいそ巻を食す【茶味こそが京都!春編】

「茶味こそが京都!」春編、今回は「末廣(すえひろ)」をお送りいたします。

和樂web編集部

創業300年!老舗「晦庵 河道屋」で、京風蕎麦を堪能【茶味こそが京都!春編】

「茶味こそが京都!」春編、今回は「晦庵 河道屋(みそかあん かわみちや)」をお送りいたします。

和樂web編集部

ブレンドごとにカップ&ソーサーまで特注!「市川屋珈琲」の陶器の秘密【茶味こそが京都!春編】

「茶味こそが京都!」春編、今回は「市川屋珈琲(いちかわやこーひー)」をお送りいたします。

和樂web編集部

しみじみ美味しいたぬきうどん。「上七軒 ふた葉」で感じる侘び寂び【茶味こそが京都!春編】

茶の湯で確立された美意識「茶味」を感じる旅特集、「茶味こそが京都!」。今回は春編「上七軒 ふた葉(かみしちけん ふたば)」をお送りいたします。

和樂web編集部

影響力が半端じゃない! 『源氏物語』にまつわる面白コラム集【現代人にも響く『源氏物語』の恋模様】

古典の最高峰とたたえられ、平安時代から読み継がれている『源氏物語』。この不朽の名作が及ぼした影響は大きく、その後の日本文化の形成に深く関わってきました。ここでは『源氏物語』にまつわる意外な逸話の数々を紹介します。

山本 毅

京都の花見弁当といえば目に麗しい「京寿司」です!

〝うわぁ、きれい〟と、思わず口にしてしまう華やかさ、美味しさ。帰り道でも家でもときめく、京都らしさ。そんな理想の条件を満たす花見弁当を探してたどり着いたのが、「京寿司」です。

和樂web編集部

自然と毎日手が伸びるうつわたち。essence kyoto・選【食卓を楽しくしてくれる「この作家のうつわ」】

今持っているうつわを見直し、これから新しいうつわを手に入れるなら、どんなものを……。うつわ好きの大人に向けて、人気のギャラリーに提案していただきました。もはや多くは必要としないけれど、手にすると気持ちが満たされ、毎日の食事がより楽しくなる。そんな注目の作家とうつわを全5回でご紹介します。

和樂web編集部

「不完全なもの」に心惹かれて。【一生愛せる「うつわ」と出合う・その11】村田森(7)

「古いものの写しの腕は抜群。料理を生かすうつわをつくる」と話題の陶芸家・村田さんは近年、二十四節気(にじゅうしせっき)きをテーマにした作品づくりに取り組んでいます。 立春、雨水(うすい)、啓蟄(けいちつ)、春分…と1年を24等分した二十四節気に注目した理由は…。 今回は、山深い京都・雲ケ畑(くもがはた)で、自分と向き合いながら作陶を続ける村田さんの元を訪れ、そのうつわの魅力に迫りました。

和樂web編集部

雪降る季節は、ぽってりと。二十四節気「冬」 【一生愛せる「うつわ」と出合う・その10】村田森(6)

季節とともにある日本人の暮らし。村田さん夫婦は、美しい雲ケ畑の変化の日々をついスマホで撮影してしまうと言います。 そんな村田夫妻の写真と、暦をめくるような楽しさにあふれた村田さんのうつわを季節ごとに紹介します。今回は「冬」。

和樂web編集部

実りの気配と、温かみを。二十四節気「秋」 【一生愛せる「うつわ」と出合う・その9】村田森(5)

季節とともにある日本人の暮らし。村田さん夫婦は、美しい雲ケ畑の変化の日々をついスマホで撮影してしまうと言います。 そんな村田夫妻の写真と、暦をめくるような楽しさにあふれた村田さんのうつわを季節ごとに紹介します。今回は「秋」。

和樂web編集部

心洗われる緑に包まれて見えてくるもの。二十四節気「夏」 【一生愛せる「うつわ」と出合う・その8】村田森(4)

季節とともにある日本人の暮らし。村田さん夫婦は、美しい雲ケ畑の変化の日々をついスマホで撮影してしまうと言います。 そんな村田夫妻の写真と、暦をめくるような楽しさにあふれた村田さんのうつわを季節ごとに紹介します。今回は「夏」。

和樂web編集部

花の兆しに心躍らせて。二十四節気「春」 【一生愛せる「うつわ」と出合う・その7】村田森(3)

「古いものの写しの腕は抜群。料理を生かすうつわをつくる」と話題の陶芸家・村田さんは近年、二十四節気(にじゅうしせっき)きをテーマにした作品づくりに取り組んでいます。 季節とともにある日本人の暮らし。村田さん夫婦は、美しい雲ケ畑の変化の日々をついスマホで撮影してしまうと言います。 そんな村田夫妻の写真と、暦をめくるような楽しさにあふれた村田さんのうつわを季節ごとに紹介します。

和樂web編集部

人気記事ランキング

最新号紹介

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア