CATEGORY

最新号紹介

10,11月号2024.08.30発売

大人だけが知っている!「静寂の京都」

閉じる
Culture
2022.07.16

寛一郎演じる公暁は孤独な暗殺者?将軍殺害に潜む苦悩とは【鎌倉殿の13人】

この記事を書いた人
この記事に合いの手する人

この記事に合いの手する人

令和4(2022)年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』予習シリーズ人物編! 今回は、頼家様の次男にして鶴岡八幡宮寺別当、公暁(こうぎょう)殿!!

あ、鶴岡八幡宮寺っていうのは、当時は神仏集合で寺と神社の区別がなかったんだ。だから鶴岡八幡宮のトップがお寺の坊さんなんだ。

長らく神仏習合が当たり前だった日本ですが、明治元(1868)年の神仏分離令によって神道と仏教に分けられました。

なぜ読みが変わったの?

鎌倉時代に少し詳しい者は、公暁殿の配役が発表されたときに、「あれ?」と思った事だろう。公暁殿の読み、「くぎょう」と覚えていた人がほとんどだったと思う。

俺も「くぎょう」で習った世代だぞい。あと、鎌倉幕府も「いい国作ろう」だった。

知らなくても無理はない。公暁殿の読みが「こうぎょう」と判明したのは、ここ2、3年ぐらいのことだから。鎌倉時代の最新研究を追ってでもいないと、なかなかわからない事だと思う。

この読みを発見したのは仏教の研究者。公暁殿の師匠とそのまた師匠が「公○」という名前で、2人とも読みが「こう○○」という読みだったからだ。師匠2人が「こう」なのに、公暁殿でいきなり「く」になるはずはない、というわけだ。

では逆に、なんで今までわからなかったかというと……単純に、文献にふりがながなかったからなんだ。だから暫定で「くぎょう」と数百年間読んでいた。

ひょんなことでガラッと認識が変わる。歴史って面白いな。

孤独な暗殺者?

公暁殿といえば、実朝様暗殺事件の事だろう。和樂webの過去記事にもいくつかあるとおり、現代では公暁殿の単独犯説が有力だ。
逆転歴史裁判!源実朝暗殺事件の黒幕は誰だ?三浦義村の公判を独占取材

当時オレは、確か京都にいたと思う。800年も前の事だから詳しい記憶は曖昧だけど、知らせを聞いてびっくりした事は覚えてるよ。

あの時、確か公暁殿って千日籠りの最中だったよな? 千日の間、誰とも会わず、情報を遮断するっていう苦行だ。

現代人だと「楽勝じゃん」って思えるかもしれんが、もちろんスマホもパソコンも、テレビもゲーム機もないんだぞ! 千日間、毎日山の中を歩き、お経を読むだけ。

1000日は、約2年9カ月。新型コロナウイルスの緊急事態宣言が初めて発令されたのが2020年4月、2022年7月現在で2年3カ月経過……。ちょっとだけ分かるような気もしないでもない。

過酷すぎて自ら命を絶つ事もあるらしい。現代でも千日籠りを成功させた僧がニュースになってたっけな。和樂webでも12年間もの山籠りを成功させた僧にインタビューしているから、どれだけ過酷かわかると思う。
瞳孔が開き、幻覚も…12年にわたる厳しい修行「籠山行」達成者に聞く、修行と俗世【比叡山】

そんな孤独で辛い修行の最中じゃ、良からぬ思いにとらわれる事もあろうよ。しかも公暁殿は若い。若すぎた。数え19。現代ならちょうど高校2年生ぐらいなんだ。

公暁殿がもうちょっと世の中の事を知っていれば、運命は違っていたかもしれないな。

公暁役、寛一郎殿について

おおおお! 鋭い刃物を思わすような雰囲気! 公暁殿にピッタリだな! しかも寛一郎殿、上総広常殿役だった、佐藤浩市殿のご子息なんだって?

なるほど、中の人的にも「親の仇をかく打つぞ!」というわけか! ……どっちにしても実朝様、とばっちりじゃねーか!! うう……守りたい……実朝様……。

関連人物

父:源頼家 母:辻殿
養父:源実朝

「鎌倉殿の13人」13人って誰のこと? 人物一覧

「鎌倉殿」とは鎌倉幕府将軍のこと。「鎌倉殿の十三人」は、鎌倉幕府の二代将軍・源頼家を支えた十三人の御家人の物語です。和樂webによる各人物の解説記事はこちら!

1. 伊豆の若武者「北条義時」(小栗旬)
2. 義時の父「北条時政」(坂東彌十郎)
3. 御家人筆頭「梶原景時」(中村獅童)
4. 頼朝の側近「比企能員」(佐藤二朗)
5. 頼朝の従者「安達盛長」(野添義弘)
6. 鎌倉幕府 軍事長官「和田義盛」(横田栄司)
7. 鎌倉幕府 行政長官「大江広元」(栗原英雄)
8. 鎌倉幕府 司法長官「三善康信」(小林隆)
9. 三浦党の惣領「三浦義澄」(佐藤B作)
10. 朝廷・坂東の事情通「中原親能」(川島潤哉)
11. 頼朝の親戚「二階堂行政」(野仲イサオ)
12. 文武両道「足立遠元」(大野泰広)
13. 下野国の名門武士「八田知家」(市原隼人)

ますます目が離せない!大河ドラマのおススメ書籍はこちら↓↓


NHK2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」続・完全読本 (NIKKO MOOK)

書いた人

承久の乱の時宮方で戦った鎌倉御家人・西面武士。妻は鎌倉一の美女。 いわゆる「歴史上人物なりきりbot」。 当事者目線の鎌倉初期をTwitterで語ったり、話題のゲームをしたり、マンガを読んだり、ご当地グルメに舌鼓を打ったり。 草葉の陰から現代文化を満喫中。

この記事に合いの手する人

人生の総ては必然と信じる不動明王ファン。経歴に節操がなさすぎて不思議がられることがよくあるが、一期は夢よ、ただ狂へ。熱しやすく冷めにくく、息切れするよ、と周囲が呆れるような劫火の情熱を平気で10年単位で保てる高性能魔法瓶。日本刀剣は永遠の恋人。愛ハムスターに日々齧られるのが本業。