尾上菊之助と涼やか浴衣姿!リンクする団扇と帯にも注目!【竹本織太夫 着こなしの美学】4
絞り込み検索
タグによる絞り込み
全5863件、181〜198件を表示中
2024.08
18
文楽の太夫として活躍している竹本織太夫さんのプライベートファッションを紹介する「着こなしの美学」4回目は、スペシャルゲストもご一緒です! 歌舞伎俳優の尾上菊之助さんと共に、大阪・高津宮の夏祭りで浴衣姿を披露していただきました。お二人の爽やかな着こなしを見ていると、夏の暑さを忘れてしまいそうです。
2024.08
17
澤田瞳子氏出演!西日本にゆかりある作家たちの初の試み「なにげに文士劇」でクラファン実施中
和樂webで「美装のNippon」を連載中の澤田瞳子氏が出演する「なにげに文士劇2024」の旗揚げ公演が、2024年11月16日(土)大阪市のサンケイホールブリーゼで開催されます。
文士劇とは、専門俳優以外の作家などによって演じられる素人芝居のこと。その歴史は古く、初めて行われたのは明治38年にまで遡ります。かつては三島由紀夫らも当時の流行作家たちとともに出演し、高い人気を誇っていた文士劇。今年旗揚げ公演を行う「なにげに文士劇」は、西日本にゆかりのある作家たちから成るもので、澤田瞳子氏をはじめ東山彰良、黒川博行、朝井まかて、湊かなえの各氏など、近年の文壇を代表する錚々たる面々が舞台に上がります。
現在クラウドファンディングで資金を募っているこの文士劇について、実行委員会のメンバーでもある澤田氏に語っていただきました。
2024.08
16
モダンな空間とのリンクを楽しむ、洗練された夏の着物スタイル。美容家・石井美保の「和魂美才」vol.5
美容家・石井美保さんが、日本文化と和装の魅力を伝える連載「和魂美才」。今回はブルガリの美意識と日本文化を融合させたラグジュアリーホテル「ブルガリ ホテル 東京」の45階にある「ブルガリ バー」を訪れ、夏の着物スタイルについて聞きました。(聞き手:和樂web編集部)
2024.08
14
歌舞伎俳優の中村橋之助が語る、あの時あの舞台の“こしらえ”<前編>
歌舞伎では、衣裳や鬘(かつら)、小道具を身に着けた役の扮装を「拵え(こしらえ)」と言います。役によりガラリと印象を変えて様々な表情をみせる歌舞伎俳優の皆さんに、思い出の拵え、気分がアガる衣裳、そのエピソードを伺います。
第10回は中村橋之助さん。前後編にわたる特別回として、前編では『艶紅曙接拙(いろもみじつぎきのふつつか) 紅翫(べにかん)』についてお聞きします。後編では、思い入れのある拵えのひとつとして『義経千本桜』「川連法眼館(通称:四の切)」の佐藤忠信にまつわるお話を、舞台裏での拵えの風景とあわせてお届けします。
2024.08
11
【募集終了】「星のや沖縄で贅沢に味わう、琉球文化とくつろぎの旅」5組10名様をご招待!
『和樂』と『和樂web』の読者およびユーザーの皆さま限定の会員組織「茶炉音(サロン)・ド・和樂」は、今年一周年を迎えました。
日頃のご愛顧に感謝して、日本文化を楽しむスペシャルなイベントをお知らせいたします。ぜひ、奮ってご応募ください。
人気記事ランキング
最新号紹介
※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら。
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。