4,5月号2025.03.01発売
花の京都で国宝三昧!
幻の衝撃作!?「河内十人斬り」 上方の話芸で語る河内家菊水丸さんにインタビュー!
片はずしとはどんなもの?大奥で流行った髪型の特徴と結い方解説
SFと日本美術を結び付ける!?作家・菅浩江さんに聞く、科学の力の希望
大奥「お猫様」事情。天璋院も溺愛、子猫の争奪戦はなぜ起きた?
森鴎外とはどんな人?岡倉天心も惚れた軍人・医学者・文豪の生涯
入れ歯はいつからあった?歴史と江戸時代の値段・仏師との関係
日本人の『三国志』好きはいつから?江戸で起きていた中国ブーム
このボッチ神、できる…!インバウンド時代にこそ祀りたいスクナビコナノミコト「ひねくれ日本神話考〜ボッチ神の国篇vol.20〜」
動物が出てくる日本の昔話の特徴は?恩返し・西欧との比較も解説
ライバルが次々に死去。平安ドリームを叶えた男・藤原道長とは?
伝説のUMAツチノコの正体は?実在を信じブームを起こした山本素石
京都初冬の風物詩。与謝蕪村も詠んだ「御火焚き」とは【彬子女王殿下と知る日本文化入門】
文人画はサラリーマンのストレス解消法?作者の壮絶な背景とは
小堀遠州の意外な庭園づくり!ヨーロッパの風吹く岡山頼久寺
鈴木梅太郎がノーベル賞を逃した理由は?ビタミンB1発見のきっかけは
松戸駅前は戦国の古戦場?第一次国府台合戦と経世塚・足利義明
「幼児置き去り検知システム」の開発も。刻一刻と近づく、クルマが電化製品になる日
大奥法度とは?厳しすぎる内容やなぜできたかの理由も解説