8,9月号2025.07.01発売
若冲VS応挙
決戦日は占いで!ドラマと併せて原作の吾妻鏡を読んでみよう!【鎌倉殿の13人】
妻を求めた夫が黄泉の国で見たものは「ひねくれ日本神話考〜ボッチ神の国篇vol.8〜」
エッセイで知る寬仁親王殿下の素顔(第1回)『ひげの殿下日記』より「身障者スキー合宿」
美しい演奏で終戦を決心!?薩英戦争における吹奏楽の真実
大河の予習に『慈光寺本承久記』を読んでみたら、信長が優しかった
乱闘騒ぎに大人な夜も。日本初!海を渡った軽業・曲芸一座の「ドタバタ欧米巡業記」
乙姫様にデレデレ♡川島潤哉演じる中原親能ってどんな人?【鎌倉殿の13人】
絶世のイケメン・平維盛の人物像を探る【推しから読んでみる『平家物語』】
卑弥呼の正体と邪馬台国の謎!鬼道と外交で倭を治めた女王の謎と真実
流れてきたのは、生首と同船する若い女。グロテスクで過激な江戸の偏愛奇談
歌舞伎やドラマを支える「小道具さん」が凄い!創業150周年「藤浪小道具」インタビュー
クイズ!だるまはなぜ赤いか知ってる?2つの由来を紹介
日本初のハネムーンは坂本龍馬じゃない?幕末のケンカップル梁川星巌&紅蘭の人生
ひいひいひいおじいちゃん召喚!東京・上野の歴史を183歳の御家人が解説します【妄想インタビュー】
朝廷交渉の切り札!野仲イサオ演じる二階堂行政がいなかったら『吾妻鏡』も無かった!?【鎌倉殿の13人】
日本書紀に書かれなかった泥沼離婚「ひねくれ日本神話考〜ボッチ神の国篇vol.7~」
「八十八夜」の88って何の数字?由来から新茶の縁起担ぎまで3分で紹介
大河の予習に『慈光寺本承久記』を読んでみたら、武田信玄の先祖がチャッカリしてた