成功者とは、朝起きて夜寝るまでの間にやりたいことをやる人間のことだ。(ボブ・ディラン)
読み解きはラブレターからも!土方歳三資料館館長・土方愛さんに聞く、幕末に生きた人々の魅力
芭蕉はアルバイターだった!?神田川てくてく散歩が面白すぎる!
「桑原」ってなんて読む?恐ろしい時に唱える謎の呪文?
元祖インスタグラマーは浮世絵師!?歌川広重の作品から学ぶ「映える構図」5連発★
都心に巨大なインド建築が!?ホテルライクな宿坊「築地本願寺」最先端の異界を彷徨う
50代ライター時田、初めて滝に打たれてみた!奥多摩の霊山、御岳山の宿坊体験記
えっ、コロナ禍なのに映画館が誕生?「映画をヘッドフォンで観る」エンタメの新しい形
10代目松本幸四郎さんの平蔵で話題に!『鬼平犯科帳』物語に出合う旅【東京墨田区】
1ショット約5万円!坂本龍馬も撮った「ガラス乾板」ってどんな写真?
黄金の国ジパング再発見!東京で砂金GET!採り方もこっそり教えちゃいます
茶を「宇宙船の中にあるバーカウンター」で楽しむ!コロナ禍の混沌から生まれた「GEN GEN AN幻 in 銀座」
椎名切子と関谷理化、2社の職人の技術を結集!「HOKUSAIコーヒーガラスマグ」制作インタビュー【PR】
「世界の夜がやってくる」赤坂にあった豪華絢爛ナイトクラブ・ミカドの伝説と思い出の雑誌たちのはなし
待望の赤ちゃん「アルン」誕生!上野動物園とゾウのなが~い歴史と、出産までの厳しい道のり
笑って開運!浅草・伝法院通りの江戸ダジャレ「地口」の行灯ってなんだ?
スマホの傷よさらば!100均グッズで試して「脱金具」ストラップを作ってみた
新たな歴史散歩のすすめ。1989年の雑誌『Hanako』を手にバブル時代の六本木を歩いてみる
今こそ「GoTo多摩」!地元出身ライターイチオシ、知られざる魅惑の歴史スポット大特集!