6,7月号月号2023.05.01発売
マティスと日本美術
『どうする家康』癒し系忍者?服部半蔵の知られざる実像とは
未来の日本のために、記憶の種を子どもたちの心に蒔く作業を【彬子女王殿下が次世代に伝えたい日本文化】
ハイレベルな作品に驚き!『坂東玉三郎の歌舞伎ぬりえ』コンテスト 結果発表
全部忘れ去っていい。道元禅師の言葉から振り返る20代の失恋【SHIHOの楽禅ライフ】
永遠の光を放つ名作「土門拳の古寺巡礼」展 開催中!力強く個性的な“日本の美”を堪能
落合芳幾・月岡芳年とは?国芳門下の2大ライバルの作品・特徴を解説
『どうする家康』闇落ちキャラ!?今川氏真が辿った人生とは
島原の乱で着用された、貴重な細川家伝来の甲冑を未来へ!「永青文庫」文化財修理プロジェクト第2弾
能面に込められた意味とは。女性能面師・黒蕨安孝さんに特徴を聞く
北欧の視点から浮世絵を読み解く 日本のアートが注目を集め続ける理由とは
徳川家康の側室・於愛の方。広瀬アリス演じる波乱の生涯を3分で解説
クイズ!「鎺」何て読む?日本刀に欠かせない金具の謎に迫る!
家康の家臣「徳川十六神将」大久保忠世とは?生涯や逸話など紹介
妖しくも美しい着物姿。溝口健二と甲斐荘楠音、2人の天才の足跡を辿る
大阪松竹座100年の歴史。「道頓堀の凱旋門」と人々の想いとは
ジュエリーと宝飾芸術の学校「レコール」が 3度目の日本へ!新旧学長が語る、 唯一無二の学校の魅力とは?
思いを和歌にのせて。宮廷の行事「曲水の宴」とは【彬子女王殿下と知る日本文化入門】
【募集終了】読者限定!「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」展スペシャルイベントに10組20名様をご招待!