CATEGORY

最新号紹介

8,9月号2024.07.01発売

ART & TRIP! この夏は「名画」と「絶景」の旅へ!

閉じる

絞り込み検索

タグによる絞り込み

タグ一覧

展覧会レビュー

戦国武将

戦国時代

江戸時代

京都

浮世絵

美術館・博物館

アート・工芸

東京

鎌倉時代

国宝

グルメ

神社・お寺

平安時代

HOKUSAIPORTAL

徳川家康

歌舞伎

美容・ファッション

明治時代

幕末

3分で解説

文学・言語

仏像

日本の暮らし

アニメ・漫画

和歌・俳句

English

建築・庭園

地方自治体

神話・昔話

恋愛

昭和時代

植物

源氏物語

妖怪・怪談

環境・テクノロジー

温泉・銭湯

職人

彬子女王殿下と知る日本文化入門

岐阜

まとめ

縄文時代

乗り物

沖縄

伝統芸能

誰でもミュージアム

奈良

何が起きなかったか

フランス

育児・出産

超絶技巧

47都道府県 知る人ぞ知る絶景

古典

大正時代

ひねくれ日本神話考

尾上右近の日本文化入門

北海道

音楽・エンターテインメント

平家物語

茶味こそが京都!

『どうする家康』予習シリーズ

スポーツ

彬子女王殿下が次世代に伝えたい日本文化

相撲

あらん限りの歴史愛

生き物

オリジナル商品

縄文と雑木林のまち、北本

ホテル・宿

SHIHOの楽禅ライフ

〝おもてなし〟を体感できる至高の湯宿

美装のNippon

和歌で読み解く日本のこころ

経済・ビジネス

時を超える女性の恋歌たち

茶道

一生愛せる「うつわ」と出合う

美味しい!美しい!あんこ銘菓名店GP!

日本文化はロックだぜ!ベイベ

北本奥の細道

奈良時代

僕のソロキャン物語

室町時代

職人の手仕事バッグ

日本美術超入門

魯山人

万葉集

石戸蒲ザクラ国指定100周年 きたもと桜国ものがたり

幕末維新クロニクル

ひげの殿下日記

弥生時代

あっぱれ! 大阪寿司!!

妄想インタビュー

あの時あの舞台の“こしらえ”

皇室

『和樂』

着物でお出かけ

編集部スタッフが繋ぐ、日本文化の思い出

世界遺産

魯山人の魅力

映画HOKUSAI

ひんやり!つるん!水ようかんの名店

世界に挑んだ明治人

京都人の愛する「街のパン屋さん」

着物

和を装い、日々を纏う。

馬場あき子さんに聞く和歌入門

現代人にも響く『源氏物語』の恋模様

涼しい旅

Biso no Nippon: The history of dressing up

知る旅―奄美大島

枕草子

秋めく京都の干菓子図鑑

坂東玉三郎 私の日課 my routine

異国情緒あふれる長崎の国宝を訪ねる!

伊藤若冲を知る25のキーワード

きものを巡る美しき手仕事

和菓子

原 由美の愛する「和」のひととき

食卓を楽しくしてくれる「この作家のうつわ」

人形

編集長の今日のNAVY

紫式部入門

飛鳥時代

美仏鑑賞が100倍面白くなる!

平安貴族に学ぶ

レトロ建築

大相撲の人びと

石井美保の「和魂美才」

禅の奥深さ

エロスは不変

坂東玉三郎

レトロ喫茶スイーツ

仰天戦国武将2

梅雨の季節

自由研究

ピックアップ2024年3~4月

真珠

穴場名所

夏レシピ

仰天戦国武将

おとなの古美研

歌舞伎の歴史

大奥

髙森寬子

きたもっちゃん(仮)プロジェクト

『光る君へ』人物探求シリーズ

千利休エピソード集

京都和菓子

身にまとう「超絶技巧」

英語で考える日本文化

桜名所

ピックアップ2024年1~2月

京都の「門前」にうまいものあり!

鎌倉殿の13人

ランキング2023

蘭乃はなの着物旅

狂言プリンス「笑い」の教室

日本史感動モーメント

手仕事の京都

古墳時代

文楽のすゝめ 四季オリオリ

京都のBAR

日本画家・木村了子のイケメン考察

茶炉音・ド・和樂 イベントレポート

Ranno Hana

tanka

CEOインタビュー

和歌の歴史を彩る女性の恋歌

Adorning the day today

Dressing in 'Wa'

「TASAKI」70周年特別企画

スタッフからあなたへ♡記事の処方箋

全5625件、1〜18件を表示中

雅楽の笙、平安貴族にとって最先端の“シンセサイザー”だった? 阿部顕嵐が語る「あらん限りの歴史愛」vol.15

ドラマや舞台で躍進中の阿部顕嵐(あべ あらん)さん。日本文化に興味をもつ阿部さんが専門家へいろいろな質問をする、この連載。今回のテーマは平安貴族の間でも大流行し、NHK大河ドラマ「光る君へ」で町田啓太演ずる藤原公任が笛を吹く演奏シーンもあった「雅楽」だ。

対談相手は、エミー賞にエントリーされた真田広之プロデュース、主演のハリウッドドラマ『SHOGUN -将軍-』に音楽参加もしている雅楽奏者、音無史哉(おとなし・ふみや)さん。取材は2024年5月上旬、日暮里・延命院さんで行った。

尚、聞き手はオフィスの給湯室で抹茶をたてる茶道ユニット「給湯流茶道(きゅうとうりゅうさどう)」。「給湯流」と表記させていただく。
連載 阿部顕嵐

源氏物語完全ガイド│成立からあらすじ、漫画版おすすめまで徹底解説!

平安時代、紫式部の書いた『源氏物語』とはどのような話で、どういった背景で成立したのでしょうか。あらすじや登場人物のほか、おすすめの書籍や漫画まで『源氏物語』のすべてをご紹介します。
和樂web編集部

象の背みたいな雄大な巨石! 三重県「象の背」【 47都道府県 知る人ぞ知る絶景】

和樂web編集部

〇〇開きといえば!いくつ知っていますか?

お鶴さん

夕日に恵まれ写真映えするスポットも数多い 愛知県「東海の松島」【 47都道府県 知る人ぞ知る絶景】

和樂web編集部

江戸小紋の老舗・千和多染工が描き出す『新たな伝統』日本画家・宮下真理子とのコラボに込めた思い

東京・高田馬場。神田川が流れる両岸には、かつて、その豊富で良質な水を求めて多くの染色工房が軒を連ねていました。現在ではすっかり数を減らしてしまったこの場所に、今も変わらず掲げられた「染工」の看板。江戸時代、武士たちが身に着けた裃(かみしも)——現代では「江戸小紋」と呼ばれる——の伝統技法を守り伝え、江戸の粋を今に受け継いでいるのが、千和多染工の根橋秀治さんと息子の亮一さんです。

日本画家の宮下真理子氏が描いた図案をもとに、江戸小紋の伝統技術を染浴衣として生かすという、新たなものづくりの現場を訪ねました。後半では、天保13(1842)年創業の江戸染呉服の老舗「竺仙」小川文男社長を加えて、4人の座談会の様子をお届けします。
和樂web編集部

意外にもロマンティックだった! 「一蓮托生」の意味や由来とは?

あきみず

季節によって姿を変える歴史的棚田 静岡県「石部棚田」【 47都道府県 知る人ぞ知る絶景】

和樂web編集部

虹がかかることもある水量豊富な滝の数々! 岐阜県「付知峡」【 47都道府県 知る人ぞ知る絶景】

和樂web編集部

足を踏み外し腰痛に…笑ってはいけないユニークな幽霊たち

馬場紀衣

日本美術は味や香りも楽しめる!? 三井記念美術館「五感であじわう日本の美術」

「五感であじわう日本の美術」と題された企画展が東京の三井記念美術館で開かれています。それを知って、「美術品は、目で愛でるだけではなく、味や香りも楽しめるのか!」と大きな興味を持ったつあおとまいこの二人は早速会場で鑑賞を始めました。載せた食べ物の美味しさを倍加させるような美しい食器、冷房がない時代に涼を取るのに素晴らしい効果を発揮したであろう滝の掛け軸、秋に吹く強い風を感じさせる襖絵などが並ぶ中で感じたのは、「日本美術には視覚以外の感覚を開いてくれる作品の何と多いことか!」ということでした。二人は心地よさを全身に感じながら、会場を巡り歩きます。
浮世離れマスターズ つあお&まいこ

どう織っても〝失敗〟はない? 田中美里さんが語る「さをり織り」の魅力

NHK連続テレビ小説「あぐり」で俳優デビューした田中美里さん。一世を風靡した韓流ドラマ「冬のソナタ」では、チェ・ジウの声の吹き替えで話題となりました。映画・舞台の俳優業の傍ら、自身の帽子ブランドを立ち上げるなど、モノづくりにも力を入れています。そんな田中さんが最近はまっているという「さをり織り」について語っていただきました。
田中美里

東山魁夷の名画『緑響く』に描かれた美しき池! 長野県「御射鹿池」【 47都道府県 知る人ぞ知る絶景】

和樂web編集部

県民最愛の渓谷美! 山梨県「西沢渓谷 七ツ釜五段の滝」【 47都道府県 知る人ぞ知る絶景】

和樂web編集部

Kyoto's hanami bento is the eye-catching 'kyo-zushi'!

The elegance and taste that makes you say "wow, it's beautiful". A Kyoto-like atmosphere that will make you feel excited whether you pop in on your way home, or you enjoy it at home. 'Kyo-zushi (京寿司)' was the first restaurant to satisfy these ideal conditions.
和樂web編集部

『光る君へ』の怪演も話題!?よみがえる安倍晴明!不世出の陰陽師が現代に伝えるもの

辻 明人

When was the Yayoi period? Beginners guide to it's history and culture part 1

和樂web編集部

苔むした境内は心落ち着く癒しの絶景! 福井県「平泉寺白山神社」【 47都道府県 知る人ぞ知る絶景】

佐藤里咲

人気記事ランキング

最新号紹介

8,9月号2024.07.01発売

ART & TRIP! この夏は「名画」と「絶景」の旅へ!

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア