オープンは14時。美術館帰りにカクテルを。京都のBAR その4「うえと salon&bar」(東山)
京都
2024.07
31
2024.07
19
集めたハーブリキュールは600本以上! 香り豊かなカクテルを堪能する。京都のBAR その3「喫酒 幾星」(祇園四条)
2024.07
18
バー初心者歓迎! 古いレコードに本、ジャズときどき昭和歌謡で優しいお酒を。京都のBAR その2「Bar 月読」(神宮丸太町)
2024.07
15
また会いたくなるバーテンダーがいるから何度も通う。 京都のBAR その1「BAR YANAGI」(夷川通)
2024.06
07
手間暇かけて誂えるから、長く使える。幸せな気分になる、座布団・絵付け桐箱・和風照明【手仕事の京都・お誂え編3】
2024.06
05
季節ごとに飾り替えて、心にうるおいを。「大西常商店」の扇子【手仕事の京都・お誂え編2】
2024.06
03
作品の魅力を引き出し、空間そのものをコーディネートする。「井上光雅堂」の京表具【手仕事の京都・お誂え編1】
たとえば、とある骨董市で手ごろな値段の浮世絵を1枚見つけ、「どう飾ったらいい?」「どんな額を合わせたらいい?」「掛物(かけもの)に仕立てる?」と、インテリアショップや専門店に足を運んでみても、あれこれ迷ってしまうことがあります。
「だれかに相談したい」――そんなときに頼りになるのが、京都の専門店かもしれません。京都は歴史の街。この街では、天皇・貴族たちの生活や、祇園祭といった祭事に伴って、さまざまな道具の特注品がつくられてきました。
どの分野にしても「お誂(あつら)え」をはじめ、既製品にちょっとだけ手を加える「セミオーダー」のモノづくりが、生活のなかに息づいているのです。
特に京都の職人たちは、日本の中でも別格の存在。多種多様な「お誂え」に対応できる和の専門店のうち、まずは京表具の「井上光雅堂(いのうえこうがどう)」を訪ねてみましょう。
2024.05
21
京都の人々を魅了し続ける「ソウルフードパン」はコレだ!【京都人の愛する「街のパン屋さん」7】
2024.05
16
京都のパン好きが絶賛する唯一無二の味「ナカガワ小麦店」【京都人の愛する「街のパン屋さん」6】
2024.05
13
バターも乳製品も使わない、もっちりしっとり食感。「クルス」【京都人の愛する「街のパン屋さん」5】
2024.05
10
里見浩太朗も〝はじめてのお使い〟も。口コミで絶賛された「天狗堂海野製パン所」【京都人の愛する「街のパン屋さん」4】
2024.05
09
食通に30年愛される、耳まで旨い食パン「ベーカリー白川」【京都人の愛する「街のパン屋さん」3】
2024.05
08
毎日食べても飽きない味!創業105年「大正製パン所」後編【京都人の愛する「街のパン屋さん」2】
2024.05
06
京都の人は実はパンが大好き! その理由を創業105年の「大正製パン所」で聞きました・前編【京都人の愛する「街のパン屋さん」1】
2024.04
04
長年愛されてきた、素朴で優しい手づくりお菓子。古社の伝統菓子【京都の「門前」にうまいものあり!】
人気記事ランキング
最新号紹介
※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら。
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。