エレガンスは、けして色あせることのない唯一の美です。(オードリー・ヘプバーン)
小学館の図鑑NEOから『図解 はじめての絵画』登場!子どもたちに率直な感想を聞いてみました
大人気音声コンテンツを書籍化した『日本文化POP&ROCK』いよいよ発売!誕生秘話&魅力を紹介
「ぬりえコンテスト」開催決定!最優秀賞には坂東玉三郎さんのサイン入り彩色原画を贈呈!
美術館が何倍も楽しくなる!初心者~上級者までおすすめ『みるみるわかる「西洋絵画の見方」』
【好評発売中】『日本文化POP&ROCK』刊行記念!第1章ぜーんぶ見せます☆浮世絵をポップに学ぼう
実は江戸で起きていた中国ブーム!日本人の『三国志』好きの起源を探る
江戸の大スター、市川團十郎家とは?襲名って何?浮世絵とともに解説!
大河の予習に『慈光寺本承久記』を読んでみたら、我が子が斬首された母の悲しみが身に染みた。
昔話や浮世絵がインスピレーションの源?日本ファンタジーノベル大賞受賞作家・藍銅ツバメさんインタビュー
大河の予習に『慈光寺本承久記』を読んでみたら、公家の和歌スキルに打ちのめされた。
大河の予習に『慈光寺本承久記』を読んでみたら、北条義時が調子乗ってた。
大河の予習に『慈光寺本承久記』を読んでみたら、武士それぞれの最期にグッと来た
大河の予習に『慈光寺本承久記』を読んでみたら、ザックリカットされた部分があった
この矢が源氏の世の始まりを告げるッ!大河ドラマ原作『吾妻鏡』より山木館襲撃
大河の予習に『慈光寺本承久記』を読んでみたら、意外と朝廷軍がかっこよかった
決戦日は占いで!ドラマと併せて原作の吾妻鏡を読んでみよう!【鎌倉殿の13人】
大河の予習に『慈光寺本承久記』を読んでみたら、信長が優しかった
どうする頼朝!『鎌倉殿の13人』の原作『吾妻鏡』挙兵前夜までを解説!