4,5月号2025.03.01発売
花の京都で国宝三昧!
「つまらない」ってなに?語源を調べてみたら“詰まらなかった”
約50億年前の宇宙タイムカプセル!「笠松隕石」が今アツくておいしい理由って?
手術の極意は「わびさびの心にあり」 難しい心臓手術を楽々こなす世界的外科医はラジコン少年だった
その名は“誘う男神“と”誘う女神“!日本神話のカップル事情に迫る「ひねくれ日本神話考〜ボッチ神の国篇vol.4〜」
花祭りとは?由来、歴史、不思議な甘茶の話まで3分ガイド
日本の未来は進化した平安時代!?「デジタルインク」提唱者に聞く「書くこと」のこれから
実際のところはどうだった?吉見一豊演じる提信遠と、木原勝利演じる山木兼隆の素顔【鎌倉殿の13人】
東京・葛飾区に巨大な城が?上杉や北条が取り合った葛西城の物語
妖怪に魚も?バラエティ豊かな「雪の季語」を紹介【季語トリビア】
まるでワンダーランド!坪内逍遥設立「早稲田大学演劇博物館」とは
平安版『翔んで埼玉』?大蔵合戦を3分で解説【鎌倉殿の13人】
滋賀・近江八幡からパブ文化を広めたい!オーストラリア出身の醸造家が造るクラフトビール「二兎醸造」【連載VOL.5】
シーズンごとに着物を縫い直し?江戸時代の針仕事がめちゃくちゃ大変だった!
源頼朝の恩人の1人!たかお鷹演じる岡崎義実は相模国のチョイワルじいさん【鎌倉殿の13人】
えっ熨斗ってあわびなの?知っておきたい種類や意外な事実を3分で解説!
シルクロードは日本にもあった!近代日本を支えた「お蚕様」を訪ねて八王子と横浜へ
亡くなる日を歌で予言!ベストセラー歌人、西行のドラマティックな生涯
平安時代のマルチリンガル・空海に学ぶ語学上達術~実践編~