CATEGORY

最新号紹介

8,9月号2024.07.01発売

ART & TRIP! この夏は「名画」と「絶景」の旅へ!

閉じる

明治時代

全114件、1-18件を表示中

神に愛された幕末の彫物師。見るものを圧倒する石川雲蝶の作品を訪ねて

新潟県魚沼市。名峰、八海山の山並みに抱かれた町に、かつて神業とも思える腕を持った彫物師がいたことは、あまり知られていない。名を、石川雲蝶(うんちょう)という。幕末から明治を生きた彫工であり、堂塔大工。市内の寺院などに残る彼の作品を見て、後の時代の人は、いつしか彼を「越後のミケランジェロ」と称するようになった。今も残る彼の作品を訪ねた。
和樂web編集部

6歳でアメリカ留学、早すぎる結婚への疑問。津田梅子の人生と偉業

山見美穂子

日本初の職業看護師、大関和。〝明治のナイチンゲール〟波乱の人生に迫る

馬場紀衣

知られざる「床の間」の悲劇! 日本画家の死闘バトルが面白い【泉屋博古館東京】

あなたのお住まいに、床の間はありますか? ご自宅に床の間がなくても、旅館に泊まったりして掛け軸や壺が飾ってある床の間を見ると「日本の伝統、いいなあ」などと思う方もいるだろう。しかし、じつは大正デモクラシーの時代、床の間を激しく叩くガチ勢がいたらしい。なぜだ? 日本画に詳しい、泉屋博古館東京(せんおくはっこかんとうきょう)の主任学芸員・椎野晃史さんに聞いてみた。

尚、聞き手はオフィスの給湯室で抹茶をたてる現代ユニット「給湯流茶道(きゅうとうりゅうさどう)」。「給湯流」と表記させていただく。
給湯流茶道

「僕と結婚できます」新郎の正装 “紋付き袴”を着てみた。阿部顕嵐が語る「あらん限りの歴史愛」vol.8

阿部顕嵐(あべあらん)さんが、大好きな日本文化について語る連載。今回は「阿部顕嵐 独演会『風姿花伝』第二期公演」について話を聞く。昨年の独演会からパワーアップさせるべく、打ち合わせをしていた真っ最中に取材を行った。日本文化のジャンルで新しい挑戦をするコーナーや“和洋折衷”セトリ、「阿部顕嵐と結婚できる」グッズも開発中だという。そして、け、け…結婚!? くわしく話を聞いてきた。

尚、聞き手はオフィスの給湯室で抹茶をたてる現代ユニット「給湯流茶道(きゅうとうりゅうさどう)」。「給湯流」と表記させていただく。
連載 阿部顕嵐

日本最恐「網走監獄」その歴史と過酷な囚人生活

山見美穂子

日本マニアの震源地、フランスで起きた「ジャポニスム」の真実。パリ在住キュレーターが解説

マリーヌ・ワグナー

超絶技巧だけじゃない! 明治美術の和と洋の「ハイブリッド」はこうして誕生した

黒田直美

近藤勇ってどんな人?首の行方は?鬼の新選組局長の生涯

和樂web編集部

明治時代の横浜写真とは?ポストカード紹介【誰でもミュージアム】

瓦谷登貴子

120年前の日本はこんな感じだった!古写真で見る明治日本:東北編【誰でもミュージアム】

安藤整

世界に挑んだ川上音二郎・貞奴一座!欧米公演をデジタルアーカイブで追体験

鳩羽 風子

幻の衝撃作!?「河内十人斬り」 上方の話芸で語る河内家菊水丸さんにインタビュー!

森 聖加

森鴎外とはどんな人?岡倉天心も惚れた軍人・医学者・文豪の生涯

大澤法子

文人画はサラリーマンのストレス解消法?作者の壮絶な背景とは

給湯流茶道

鈴木梅太郎がノーベル賞を逃した理由は?ビタミンB1発見のきっかけは

松原夏穂

岡倉天心と弟・由三郎は恋敵!?兄弟愛が育んだ天心の日本美術

大澤法子

120年前の東京・京都・大阪の風景。古写真で見る明治日本【誰でもミュージアム】

安藤整

人気記事ランキング

最新号紹介

8,9月号2024.07.01発売

ART & TRIP! この夏は「名画」と「絶景」の旅へ!

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア