8,9月号2025.07.01発売
若冲VS応挙
源氏と平氏の違いって?どんな戦いがあった?3分で解説
郵便用語は「やまとことば」ばかり!日本郵便の父・前島密がこだわった理由とは
発端がしょうもない「後三年の役」をわかりやすく解説
老中に詰め寄る水戸の御老公様。そして広まる「湯気の力で動く」という船の噂——幕末維新クロニクル1847年8月
ある蔵の物語~前編 一二八年後の目覚め
映画『007は二度死ぬ』にも登場!「永遠の憧れ」トヨタ2000GTはどのように生まれたか
大晦日の夜は一年の最後の夜ではなく、新年の始まり。その由来とは【彬子女王殿下と知る日本文化入門】
日本一高かった「浅草十二階」とは。波乱万丈の歴史に迫る
乗組員は各藩の寄せ集め!?どうなる、軍艦「筑波」~明治海軍初の太平洋横断編~
奥州と源氏の関係の発端「前九年の役」を3分で解説【鎌倉殿の13人】
江戸時代の科学者・国友一貫斎。日本初の反射望遠鏡を完成させた男を解説
日本はユーモアと情に満ちている?日本を愛した中国の散文作家「周作人」が見出した日本文化の真髄
お歳暮はいつ、誰に、何を贈る? 意外な歴史と定番アイテムを3分で解説
江戸女性憧れの職場「大奥」の仕事を徹底解説
「琉球はどうなってるんだ!」詰問された島津斉彬の弁明。そして、水戸の御老公の復権を願う人々の秘密工作——幕末維新クロニクル1847年6月
江戸時代のSF小説!?『飛騨匠物語』を詳しく紹介
虎落笛の読み方、意味は?生き物にちなんだ季語・俳句を紹介
『青天を衝け』アナザーストーリー!明治維新で失業した武士たちが掴んだ 「静岡ンドリーム」とは