4,5月号2025.03.01発売
花の京都で国宝三昧!
こたつはいつ出す? 江戸時代は出す日が決まっていたってホント?
知られざる「床の間」の悲劇! 日本画家の死闘バトルが面白い【泉屋博古館東京】
走った馬の足跡で吉凶を占う!? 笑顔あふれる小室浅間神社の流鏑馬占いに行ってきた
水面はあの世とも繋がっている? 見えないものを映す「水鏡」の魔力
目撃情報多数。妖怪「ケンムン」の正体を暴くべく、奄美大島へ行ってきた
兄弟仲が悪すぎる! 藤原兼家の人物像や"めんどくさい"エピソード
いい夢を見たら人に話しちゃダメ! 古代人の信じた夢の力
源倫子はどんな妻だった?紫式部に嫉妬した疑惑の場面とは
松尾芭蕉の代表作『奥の細道』5つのミステリー
最後は愛とプライドだけを手に… 中宮・藤原定子を照らした光と影
7歳で嫁いだ豊臣家は滅亡。家康の孫、千姫を待つ過酷な運命
てんてこまいってどんな舞? 類語も含めて意味と由来を探ってみた
父・道長を怨んだことも。「藤原彰子」波乱に満ちた87年の生涯
無数の死を描いた『平家物語』。「あはれ」の文学が伝えたかったこと
焼き芋屋に書かれた謎の文字「十三里」ってどういう意味? 江戸時代の洒落が面白い!
人生のベテランを元気に! 横尾忠則の境地「朦朧体」の表現とは【寒山百得展】
秀吉の死から狂う歯車。知将・石田三成の生涯と壮絶な最期
昭和歌謡に出てくる「小春日和」ってどんな日?春とついているけれど…