CATEGORY

最新号紹介

10,11月号2024.08.30発売

大人だけが知っている!「静寂の京都」

閉じる

日本の暮らし

全79件、19-36件を表示中

年越しそばの由来は1つじゃないの?大晦日に食べる理由とは

お鶴さん

こたつはいつ出す? 江戸時代は出す日が決まっていたってホント?

お鶴さん

秋の夜長レシピ、生姜とスパイスのソースで広がるワイン時間。【今宵、お酒さそう料理を】

ご近所のネコと散歩していてると、大きなお月さまが昇ってくるところだった。だいぶ肌寒くなって空気も乾燥してくると、月が冴えざえと美しい。 こんな夜は家でゆっくり一杯やりたくなる。夜長にワインと何か......美味しいものを食べたい。さて、なにを作ろうか?季節の変わり目、わたしは料理人の桂(かつら)さんを訪ねる。お酒を誘う料理が得意な桂さん。旬の食材と独特のスパイス遣いで、季節の気分にそっと寄り添うお料理を教えてくれる。
小俣荘子

焼き芋屋に書かれた謎の文字「十三里」ってどういう意味? 江戸時代の洒落が面白い!

お鶴さん

昭和歌謡に出てくる「小春日和」ってどんな日?春とついているけれど…

お鶴さん

じゅ、呪文…? 江戸時代の傘には何が書かれている?

お鶴さん

クイズ! 松茸の「花言葉」知ってる? 意外なその答えとは…

瓦谷登貴子

クイズ!「地獄花」「幽霊花」「死人花」という異名をもつ植物って何?

瓦谷登貴子

花を愛で菊の香の露を贈る、美しき9月の風習。歌人 馬場あき子【和歌で読み解く日本のこころ】

歌人、馬場あき子氏による連載「和歌で読み解く日本のこころ」。第三回は重陽の菊について紐解きます。
和樂web編集部

豪華絢爛!徳川美術館に聞く、雛人形を受け継ぐ技と心【尾張徳川家の雛まつり】

黒田直美

今年は2月5日!紀貫之や清少納言もしていた初午詣とは【彬子女王殿下と知る日本文化入門】

彬子女王殿下

初詣はいつまで?お寺と神社どっちがいい?期間や由来・理由も解説

あきみず

初詣の正しい参拝の仕方とは?作法やマナー・心得など専門家解説

和樂web編集部

意外と知らない! 初詣の意味や起源を神道学者の先生に聞きました

和樂web編集部

なぜ夢を食べるのは「バク」なのか? 霊獣と夢のナゾを解説

馬場紀衣

包丁研ぎのやり方・コツ・砥石を貝印のマイスターに教えてもらった

澤田真一

歯磨きのルーツはインドにあった? 知られざる「楊枝」の歴史と伝説

馬場紀衣

日本初のコスプレ写真?謎の外国人が撮影した明治日本の様子【誰でもミュージアム】

安藤整

人気記事ランキング

最新号紹介

10,11月号2024.08.30発売

大人だけが知っている!「静寂の京都」

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア