Culture

全259件、1-18件を表示中

Q&A Sei Shonagon. What kind of woman gave birth to ‘The Pillow Book’?

Sei Shonagon (清少納言) is the creator of the masterpiece essay The Pillow Book (枕草子: Makura no soshi). She was played by the actress First Summer Uika in the 2024 historical drama to Hikaru kimi he(光る君へ). Sei Shonagon found brilliance in literature in the glamorous court of the Heian period. However, not many records of her life have survived. Let us explore the life of Sei Shonagon, one of the standard-bearers of Heian literature, from the few surviving hints.
和樂web編集部

【特別寄稿 彬子女王殿下】最愛のおばあちゃま、三笠宮妃殿下との思い出

令和6年11月15日、三笠宮妃百合子殿下が薨去されました。孫でいらっしゃる彬子女王殿下の今の想いと、三笠宮妃百合子殿下との思い出をご寄稿いただきました。
彬子女王殿下

What led you to research Japan? Curator Wagner, who promotes ukiyo-e in Scandinavia, tells us about the appeal of hanga

安藤整

片岡千之助の連載 Que sais-je「自分が何も知らない」ということを知る旅へ!#003 初めての現代劇

“Que sais-je(クセジュ)?”とは、フランス語で「私は何を知っているのか」。自分に問いかけるニュアンスのフレーズです。人生とは、自分が何も知らないということを知る旅ではないでしょうか。僕はこのエッセイで、日々のインプットを文字に残し、皆さんと共有します。第3回の「旅」は…初めての現代劇。
連載 片岡千之助

馬場あき子さんに教えてもらう、悲劇の将軍の歌。阿部顕嵐が語る「あらん限りの歴史愛」vol.18

自身初のプロデュース作品として、舞台『blue egoist』を手掛けるなど、大躍進の俳優・阿部顕嵐(あべ あらん)さん。20代の阿部さんが日本文化の専門家と自由に対談するこの連載。今回はレジェンド歌人、馬場あき子さんに鎌倉の武士と和歌について教えてもらった。

取材は2024年9月中旬・都内のフレンチレストランで行った。 尚、聞き手はオフィスの給湯室で抹茶をたてる茶道ユニット「給湯流茶道(きゅうとうりゅうさどう)」。「給湯流」と表記させていただく。
連載 阿部顕嵐

Cheating men are punished! What is the horribly shameful ‘Yoshiwara’ private punishment?

瓦谷登貴子

The torture and execution method ‘Hebizeme’ is frightening… with examples such as Maeda Toshitsune

とま子

海で、島で、神輿が高速回転!? ビールが繋いだ、岡山県の小さな離島「六島」のお祭り復活劇

瀬戸内海に浮かぶ、岡山県最南端の小さな離島「六島(むしま)」。なめらかに透き通った海と、あたたかな島民の笑顔が訪れた人の心を癒してくれる島です。
穏やかな時間が流れる六島ですが、年に一度開催されるお祭りはかなりアグレッシブ。「よーまっせ!」の掛け声と共に、物凄い速さで神輿を回します。その勢いは「ぶん回す」という表現がぴったり。遠心力で吹っ飛ばされる人がいるくらいの過激な回しを、島のいたるところで、さらには海の中でも行うのです。今回はそんな六島の伝統的なお祭りを取材しました。
ルッぱらかなえ(小林加苗)

What’s the difference between a bonsai and a potted plant? Answers to five questions about appreciating bonsai for the first time, Part 1

‘Saw-mill’, a punishment that no one wants to carry out because it is so cruel. Its horrific method of execution

平安暴走戦士~chiaki~

輪島の人々と「ブルネロ クチネリ ジャパン」が祈りを捧げた「キリコ祭り」

2024年8月23日。この日は、輪島の人々にとって特別な行事が開かれました。「ブルネロ クチネリ ジャパン」も参加した「キリコ祭り」の様子と、輪島の人々の想いをお届けします。
和樂web編集部

【リニューアル】心を整える大切さとモデルとしての難しさ【SHIHOの楽禅ライフ13】

モデルのSHIHOさんによる連載「SHIHOの楽禅ライフ」は今回からリニューアル。これまで同連載を監修を担当してきた横山泰賢さん(日光山 禅昌寺住職)と、「普段の暮らしの中にある禅」をテーマに語り合っていただきます。

初回のテーマは、「ファッションと禅」です。
連載 SHIHO

300年続く人気店の秘密が今、明かされる!『鍵善 京の菓子屋の舞台裏』読みどころを紹介

京都・祇園の一角で享保年間(江戸時代中期)より菓子をつくり続けている『鍵善良房(かぎぜんよしふさ)』。老舗の菓子づくりの現場と職人技を大公開する、和菓子ファンにはたまらない書籍『鍵善 京の菓子屋の舞台裏』が発売されました。本が生まれたきっかけと読みどころをご案内します。
藤田 優

The ‘Ebi-seme’ imposed on those who endure two stages of torture. Horrific punishments in the Edo period

和樂web編集部

The sentiment Hikaru Genji’s son Kaoru over Ukifune’s ougi (扇). Exploring the relationship between Heian aristocrats and ougi Sawada Toko ‘Bisso no Nippon: The history of dressing up’

Dressing up and adorning oneself with sparkling jewellery. There lies the human desire to be beautiful and to add colour to one's life. In our series 'Bisso (美装) no Nippon: The History of dressing up', writer Sawada Toko traces the history of various ornaments and jewellery, and explores the mysteries behind the act of dressing up.
連載 Sawada Toko

万葉の時代に最も愛された秋の花「萩」。馬場あき子【和歌で読み解く日本のこころ】

歌人、馬場あき子氏による連載「和歌で読み解く日本のこころ」。第十七回は、秋の七草のひとつである萩。万葉の時代、人々に寄り添いながら野を染める萩は、季節を感じさせてくれる大切な花でした。
和樂web編集部

竹本織太夫 大阪・法善寺で有吉佐和子『一の糸』との深い縁を語る【文楽のすゝめ 四季オリオリ】第6回

竹本織太夫さんを通して文楽の魅力を知る連載の6回目は、大阪・法善寺でお話を伺いました。ここは織太夫さんにとって特別な場所で、そして様々なエピソードがあります。有吉佐和子がヒロインと文楽の三味線弾きとの一途な愛を描いた『一の糸』は、2年前に復刊されて話題になりました。この登場人物のモデルは法善寺と縁があり、織太夫さんとも関わりがあるそうです。さて、それは一体......?
連載 竹本織太夫

お歯黒の文化はなぜ消えたのか?大河ドラマには描かれない真実 澤田瞳子「美装のNippon」第13回

きらびやかな宝飾品で身を装い、飾りつけること。そこには「美しくありたい」「暮らしを彩りたい」という人間の願いがあります。 新連載「美装のNippon 〜装いの歴史をめぐる〜」では、作家・澤田瞳子氏にさまざまな装身具や宝飾品の歴史をたどっていただき、「着飾ること」に秘められたふしぎをめぐります。
連載 澤田瞳子

人気記事ランキング

最新号紹介

12,1月号2024.11.01発売

愛しの「美仏」大解剖!

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア