4,5月号2025.03.01発売
花の京都で国宝三昧!
億劫とはどんな意味?仏教が由来?寿限無にも登場する劫の語源を解説
錦絵で江戸を彩った男・北尾重政。蔦屋重三郎と仕掛けたヒットの秘密
黄表紙の祖・恋川春町とは?寛政の改革を風刺し急逝した文筆家の生涯
江戸版脳トレクイズ判じ絵とは?子どもも楽しめる簡単問題からやや難しいものまで15選!
【賄賂政治家】田沼意次の実像|改革・政策や生い立ちから失脚までを解説
慣用句「木で鼻をくくる」の由来|無愛想のたとえとして使われる理由とは?
ヤマトタケルは実在した?『古事記』『日本書紀』に登場する英雄伝説を3分で解説!
猟奇的殺人・阿部定事件。女はなぜ愛人の男根を持ち歩いたのか
【ペットも化ける!?】妖怪・猫又に代表される猫の妖怪伝説を一挙紹介!
日本三大妖怪とは?有名な妖怪・幽霊との違い・歴史も大紹介!
吉原の特別行事“紋日”の光と影。華やかさの裏で遊女を苦しめた搾取の実態
47歳・蔦屋重三郎の死因は“寛政の改革”!?車浮代さんと紐解く江戸の食文化
日本で最初の将軍は誰? 将軍ってどんな人?3分で解説!
閉じられた女の園・大奥の秘密を知る「御宰」という男。その正体とは?
家康も爆笑! 戦国武将、驚き&納得の「節約術」を大公開!
男と116回交わった幽霊も… 恐怖と妖艶の狭間に見える、多様な幽霊の姿
これは、350年前に繋がる石段。超高給だが命がけ…「長崎奉行所」の知られざる世界
年収も権力も桁違い!? 冨永愛演じる“大奥総取締役”高岳の実像