浮世絵

全262件、37-54件を表示中

鈴木春信の名画がトートバッグに!『和樂』8,9月号付録 5つの魅力大解剖!

『和樂』8,9月号で24ページにわたって特集している、胸キュン♡浮世絵師の鈴木春信(すずき はるのぶ)。代表作のひとつである『清水の舞台から飛び降りる娘』をモチーフにした、トートバッグが完成しました!
和樂web編集部

鈴木春信ファン、浮世絵ファン待望の画集が完成! 最新デジタル印刷豪華画集『鈴木春信大全』発売

江戸時代中期、浮世絵がフルカラーになり「錦絵」と呼ばれるようになった時期に「当代一の人気絵師」として大活躍した鈴木春信(すずきはるのぶ)。『和樂』8・9月号(6月30日発売)では、鈴木春信を24ページの特集で紹介しますが、もっと春信の魅力を知りたい方におすすめの画集『鈴木春信大全』が6月15日に発売されました。 一般の書籍では使用しない最新のデジタル印刷により、春信ならではの美しくやわらかい色合いや和紙の質感も再現! 春信ワールドを存分に楽しめる、B4判、298ページの大型画集です。
和樂web編集部

まるで週刊誌のグラビア!?江戸時代の役者絵はこんなにも赤裸々だった!

給湯流茶道

落合芳幾・月岡芳年とは?国芳門下の2大ライバルの作品・特徴を解説

小川 敦生

北欧の視点から浮世絵を読み解く 日本のアートが注目を集め続ける理由とは

マリーヌ・ワグナー

歌川広重の実力は「おじさん」にあり!愛くるしさと表現力に驚き!

浮世離れマスターズ つあお&まいこ

葛飾北斎『百人一首乳母かゑとき』とは?異色の作品の特徴など紹介

小川 敦生

【好評発売中】『日本文化POP&ROCK』刊行記念!第1章ぜーんぶ見せます☆浮世絵をポップに学ぼう

和樂web編集部

栗よりうまい十三里の意味とは?江戸時代のブームと歴史

進藤つばら

YOUは何で日本を研究しているの?北欧で浮世絵を広めるキュレーター・ワグナーさんに版画の魅力を聞いた

安藤整

浮世絵で美人画か歌舞伎の役者絵か見分けるポイント・特徴を解説

進藤つばら

『冨嶽三十六景』を描いた葛飾北斎。作品と人物像を徹底解説!

和樂web編集部

縞模様とは?日本での歴史・意味と錦絵の縞着物コーデも紹介

進藤つばら

えっ、こんな髪型も?吉原遊廓・花魁の付き人「禿」のファッション

麻生のりこ

草履が濡れるのが嫌なら、裸足になればいいじゃない。江戸女子の雨対策を浮世絵から大検証!

進藤つばら

日本美術の歴史にひそむジェンダー格差…をひっくり返す「イケメン日本画」木村了子さんがアツい!

給湯流茶道

世界の犬、大集合!ここに実現わんわんパラダイス【誰でもミュージアム】

樽瀬川

マジで悲劇の5秒前☆ヘレン・ハイドの浮世絵に「育児あるある」アテレコしてみた【誰でもミュージアム】

平安暴走戦士~chiaki~

人気記事ランキング

最新号紹介

12,1月号2024.11.01発売

愛しの「美仏」大解剖!

※和樂本誌ならびに和樂webに関するお問い合わせはこちら
※小学館が雑誌『和樂』およびWEBサイト『和樂web』にて運営しているInstagramの公式アカウントは「@warakumagazine」のみになります。
和樂webのロゴや名称、公式アカウントの投稿を無断使用しプレゼント企画などを行っている類似アカウントがございますが、弊社とは一切関係ないのでご注意ください。
類似アカウントから不審なDM(プレゼント当選告知)などを受け取った際は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除していただくようお願いいたします。
また被害防止のため、同アカウントのブロックをお願いいたします。

関連メディア